イベント&ニュース

第34回アジア女性会議-北九州「危機の時代を生きる」(講演/コンサ-ト)

**********【終了しました】**********

 今年のアジア女性会議-北九州は、1部を講演(オンライン/会場参加)と2部をコンサート(会場参加のみ)とし、1月20日(土)に開催します。

 

 紛争、気候変動、食料・エネルギー危機など、まさに今は危機の時代です。

多くの困難な状況下の中で、特に今回は「平和」と「環境」について、女性が抱える困難や課題をジェンダー平等や女性のエンパワーメントの視点から幸福を通じて考えます。

◇1部のみ、2部のみの参加が可能です。

 

 【1部参加の方】

・オンラインはZoom配信、会場参加の方は北九州市立男女共同参画センター・ムーブへお越しください。

・日英同時通訳あり(オンライン/会場参加)

・要約筆記(オンライン/会場参加)あり

・手話通訳(会場のみ)あり

【2部参加の方】※日本語のみ

・会場参加の方は北九州市立男女共同参画センター・ムーブへお越しください。

・要約筆記あり

・手話通訳あり

1月20日(土)

1部:環境へのアプローチ(13:30-15:15)

【オンライン/会場参加(ムーブ・5階大セミナールーム)】

 ≪講演≫

 「気候変動、さらに幸福を通じて考える」

 松下 和夫 氏(京都大学名誉教授)

≪ユーストーク・セッション≫

「日本とインドネシア両国の環境に関する市民活動における女性への課題と分 析」

   森 友里歌 氏(北九州市立大学大学院環境工学専攻建築デザインコース博士後期課程、NPO北九州ビオトープネットワーク研究会)

 Ms. Hanie Ismail(ハニィ・イスメイル)氏

(インドネシア/スラバヤ市) NPO Nol Sampah(ノルサンパ)共同設立者)

 2部:ウクライナ~平和へのアプローチ(15:50-16:30) 【会場参加のみ(2階・ホール】

 ≪コンサート≫

 「ウクライナへの祈り」~歌とバンドゥーラ演奏と平和への語り~

 カテリーナ氏(ウクライナ/バンドゥーラ奏者)

1. 場所:1部:大セミナールームもしくはオンライン参加、2部:ホール

2. 定員:1部/オンライン(Zoom)500名、会場参加100名

     2部/会場参加のみ500名 ※それぞれお申し込みが必要です。応募多数の場合は抽選となります。

3. 参加費:無料

4. 託児:あり(6か月~就学前:一人500円)※申込期限 1月5日(金)

5. 申込み:電話または以下のお申込みフォームよりお申込みください

  申込締切:1月15日(月)

  ・電話   093-583-3434(代表)

  ・Email  eventkfaw@gmail.com

※申込フォームURL

 

◆オンライン視聴の方(1部のみ)

・Zoomアプリのインストールが必要です。

・日本語、または英語の視聴が選べます。

・日本語の要約筆記画面もご覧いただけます。

・オンライン参加の方には、1月18日(木)までに参加URLをメールにてお送りします。

 

 

国連ウィメン日本協会北九州講演会 「アフリカと夫と私」

**********【終了しました】**********

 

  スーダンを中心に支援活動をしている認定NPO法人 ロシナンテスで、長年の教員経験を活かして教育活動をされている川原佳代さんのお話をお伺いしながら、私たちにできることをみなさまと一緒に考えていきます。

  • 日 時   令和5年12月3日(日) 14:00〜15:30
  • 講 師        認定NPO法人ロシナンテス 教育担当 川原佳代さん
  • 演 題      「アフリカと夫と私」
  • 会 場       北九州市立男女共同参画センター・ムーブ  大セミナールーム 

        (北九州市小倉北区大手町11番4号 北九州市大手町ビル5階)

 
  • 対 象         どなたでも
  • 定 員         会場 80名、 オンライン配信 100名
  • 参加費         無料
  • 主    催        国連ウィメン日本協会北九州
  • 共    催   (公財)アジア女性交流・研究フォーラム 
  • 後    援         認定NPO法人 国連ウィメン日本協会

 

≪申込フォーム≫

 

≪申込締切≫  11月27日(月)

 ※託児をご希望の方は、11月13日(月)までにお申込みください。

     (6か月~就学前:一人500円)

 

≪問い合わせ先≫ 国連ウィメン日本協会北九州 事務局

                          (公財)アジア女性交流・研究フォーラム内

                           TEL 093-583-3434  FAX 093-583-5195

                            E-メール unwomenkitaq@gmail.com

(公財)アジア女性交流・研究フォーラム 嘱託職員募集

**********【終了しました】**********

(公財)アジア女性交流・研究フォーラム 嘱託職員募集       

  公益財団法人 アジア女性交流・研究フォーラムでは、令和6年4月採用の嘱託職員(一般事務A、一般事務B、一般事務C)を募集します。 

 応募締め切りは、令和5年11月10日(金)です。(当日消印有効) 詳しい内容は、下記の採用試験案内をご覧ください。

 

                          アジア女性交流・研究フォーラム嘱託職員 採用試験案内

 

 所定の申込書、履歴書は、10月20日(金)から下記において配布します。

  • 各区役所総務企画課
  • 各区役所出張所
  • 市役所広聴課(本庁舎1階)
  • ハローワーク小倉・八幡の求人部門
  • マザーズハローワーク北九州
  • ウーマンワークカフェ北九州
  • 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 
  • (公財)アジア女性交流・研究フォーラム

 

 

女性への暴力ゼロ運動 特別講座「DV加害者は変われるか」

**********【終了しました】**********

 妻の避難をきっかけに自身の加害に気づき、DVに悩む人たちの更生と回復を支援する団体を立ち上げた講師は「なぜ変われたのか」。
 ご夫婦の体験を交えてお話しいただきます。

 
 オンラインでは、日本語が母語でない方にも英語同時通訳や日本語要約筆記による文字情報でも視聴できます。

 Simultaneous interpretation in English.
 https://www.kfaw.or.jp/en/event/

 

11月10日(金) 13:30~15:30
オンライン(Zoom)もしくは会場視聴(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ5F)



◇英語同時通訳(オンラインのみ)あり

◇日本語の要約筆記あり

 

 

【講師】

中川 拓さん(写真右)

一般社団法人エフエフピー 代表理事

中川 亜衣子さん(写真左)

一般社団法人エフエフピー 理事

 

1.場所

オンライン(Zoom)もしくは会場視聴

2.定員 オンライン(Zoom)200名、会場30名
3.参加費 無料
4.申込締切

11月2日(木)

5.託児

あり(6か月~就学前:一人500円)
※申込期限 11月7日(火)

 

6.申込

電話または以下の申込フォーム入力より お申込みください。
・電話   093-583-3434(代表)

・Email  eventkfaw@gmail.com

 

 

◆オンライン視聴の方

・Zoomアプリのインストールが必要です。

・日本語、または英語の視聴が選べます。

・日本語の要約筆記画面もご覧いただけます。

・オンライン参加の方には、11月8日(水)までに参加URLをメールにてお送りします。※オンライン(Zoom)参加申込締め切り 11月2日(木)


◆会場視聴の方

・配信映像の視聴です。

・視聴は日本語のみです。

・日本語の要約筆記画面もご覧いただけます。

ペシャワール会・PMS 藤田千代子氏の講演会「アフガニスタンの大地より」開催!

**********【終了しました】**********

 

 

 

中村哲医師と活動を共にされたペシャワール会・PMS(ピース・ジャパン・メディカル・サービス)の藤田千代子氏に、女性への医療保健や、アフガンへの支援活動、国際協力について、お話いただきます。

アフガンの女性の状況や、アフガンの現状を知り、私たちにできることを一緒に考えましょう。

参加方法は、会場とオンライン(Zoom)がございます。

ぜひご参加ください。

1.日時 9月2日(土) 14:00~16:00
2.場所

男女共同参画センター・ムーブ 5F 大セミナールーム

もしくはオンライン(Zoom)

3.定員 会場100名、オンライン100名
※応募多数の場合抽選
4.参加料 無料
5.申込締切 8月25日(金)
6.託児 あり(6か月~就学前:一人500円)
※申込期限 8月18日(金)
7.申込方法 電話、 FAX、Email 、または以下の申込フォーム入力より お申込みください
  ・電話   093-583-3434(代表)
  ・FAX   093-583-5195
  ・Email  info@kfaw.or.jp  
 
イベント&ニュース
メルマガ登録
KFAWのイベント情報をお知らせいたします。(半角英数で記入)

賛助会員募集
サポーター募集
アジア女性会議-北九州報告書
アニュアルレポート
アクセス