イベント&ニュース
**********【終了しました】**********
KFAWでは、ジェンダー研究を奨励するため客員研究員を公募し、研究を委託しています。
これまでに、約40組の客員研究員がジェンダーの視点から、女性の人権、労働、エンパワーメントなどをテーマに、研究を行ってきました。2021年度も下記の要領で募集を行います。
なお、研究テーマの設定に当たり、2019年6月に策定した第4次北九州市男女共同参画基本計画を参考にしてください。基本計画の施策にないものをテーマとすることも可能です。
募集内容
1.募集人数 |
2名(組)(予定) |
2.契約期間 |
2021年7月~2022年12月(予定)
※調査内容によっては単年度となる場合もあります。 |
3.委託金額 |
上限70万円(詳細は募集要項をご覧ください) |
4.研究分野 |
日本を含むアジアに関して、ジェンダーの視点から調査研究するもの。課題研究または自由研究とする。(国際比較を奨励する。)
(1) 課題研究
①感染症の女性への影響と課題 または
②政策・方針決定過程への女性の参画拡大
(2) 自由研究
日本を含むアジアに関して、ジェンダーの視点から調査研究するもの。
<例>
①SDGsに関する課題
②女性の経済分野での活躍
③女性の地域活動、政治参加を進めるための課題
④高齢社会の進展に伴う家族の課題
⑤女性の人権 など。
|
|
5.応募方法/ 締切 |
下記の書類を、郵送あるいは持参のこと。
2021年5月14日(金)17時必着
(1) 応募書式 1通
(2) ジェンダー研究に関する最近の業績 1篇
|
提出書類送付先
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号 北九州市大手町ビル3階
(公財)アジア女性交流・研究フォーラム 調査・研究ライン
Tel (093) 583-3434, Fax (093) 583-5195
E-mail research@kfaw.or.jp
*募集内容、応募資格など、詳しい内容については以下からダウンロードしてください。
◆募集チラシ2021-22
◆2021-22募集要項
◆2021-22応募様式 研究計画
◆研究費経理手続き2021-22
**********【終了しました】**********
2021年3月21日に開催された、NGO CSW65 パラレルイベント「Youth talk: climate action and gender」のアーカイブ配信動画を公開しましたのでご案内いたします。
2021年4月30日までご覧いただけます(使用言語: 英語 日本語字幕・通訳なし)。会議の詳細については、こちらのページまたはYouTubeの概要覧をご参照ください。
視聴後は、こちらの事後アンケートにご協力いただけますようお願いいたします。
制作・著作:公益財団法人 アジア女性交流・研究フォーラム
**********【終了しました】**********
KFAW情報誌「Asian Breeze」ですが、お客さま満足度向上を目指してアンケートを実施しております。
ぜひご協力をお願いします。
ご回答いただいた方の中から抽選で2名様にリサイクルした金を使った小倉城のしおりをプレゼントします。
応募締切:2021年4月30日(金)
アンケートはこちら
**********【終了しました】**********
3月21日開催予定のNGO CSW65 パラレルイベント「Youth talk: climate action and gender」参加登録についてたくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
参加登録にはお時間を要します。また、NGO CSW NYからの新着情報によりますと、Virtual Forum Platformへ登録可能な総人数には定員があるようです。既に残枠が少なくなっているとの情報もあり、参加ご希望の皆様にはお早目のご登録をお勧めしております。
なお、当日はYouTubeによるライブ配信も予定しております。こちらで視聴希望の方は、下記のリンクから当フォーラムのYouTubeチャンネル登録をお勧めいたします(そのうえで通知機能をオンにしていただくと便利です)。
http://www.youtube.com/channel/UCHpXJ1qk9NfVuUR2ftgK3jQ?sub_confirmation=1
(当日もこちらのリンクから配信にアクセスいただけます。)
また、技術的な問題からライブ配信が困難な場合は、後日事後配信を検討しております。詳細が決まり次第、当フォーラムのHPおよびFacebookにてお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
**********【終了しました】**********
※※※使用言語:英語 (通訳・字幕なし)※※※
ニューヨークで毎年3月に開催される国連女性の地位委員会 (CSW)。今年の第65回年次会合 (CSW65) 会期中に、KFAWはNGOとしてパラレルイベントを実施します。将来を担う若い世代にパネリストとして参加してもらい、女性に焦点を当てた環境活動について発表していただきます。(発表言語は英語。日本語による通訳・字幕はつきません。)
※(3月19日更新)参加登録とYouTube ライブ配信に関する重要なお知らせも併せてご覧ください。
1.日時 |
2021年3月21日(日)14:30~16:00 (日本時間)
|
2.場所 |
オンライン/Zoomウェビナー (会場視聴なし)
|
3.プログラム |
- 開会の挨拶
- 日本の市民団体による女性の視点を取り入れた環境行動の例
- ユースプレゼンテーション
- ディスカッション / Q&A
- 閉会のことば
※使用言語:英語 (通訳・字幕なし)※
|
4.参加費 |
無料
|
5.参加予約 |
事前にNGO CSW65 Virtual Forum Platformへの登録とログインが必要です。(推奨ブラウザはGoogle Chrome)
参加登録にはお時間を要します。また NGO CSW NY からの新着情報によりますと、Virtual Forum へ登録可能な総人数には定員があるようです(3月16日の追加情報)。参加ご希望の場合は、お早目のご登録をお勧めいたします。
・登録はこちらから(https://www.eventbrite.com/e/ngo-csw65-forum-advocate-registration-tickets-137312871495)
・登録は無料です。”Advocate”(フォーラムの賛同者)としてご登録をお願いします。
・登録後、リンクが記載されたメールが届きます。件名は”NGO CSW65 Virtual Forum Advocate Login Information”です。(何通かメールが届きますが、こちらのメールが届くまで最大で48時間ほどかかる事がございます。)
・届いたメールからリンクへアクセスし、パスワードを設定して登録完了です。
重要:ログイン時には設定したユーザー名とパスワードが必要ですので、忘れずに保存をお願いします。(ユーザー名やパスワードを忘れてしまった、ログインできない等のご対応は当フォーラムでは致しかねますのでご了承ください。
「Youth talk: climate action and gender」の参加予約方法
・Schedule タブにあるAgendaからイベントを検索します (SUN 21 MAR > 2:30 PM JST > Youth talk: climate action and gender)。
・「+」をクリックして「Youth talk: climate action and gender」を追加します。
・ScheduleタブのMy Agendaから追加したイベントの確認ができます。
(ユーザー登録後すぐにイベント参加予約しない場合は、こちらよりログインしてお進みください https://ngocsw65forum.us2.pathable.com/login)
イベント当日の視聴方法
・プラットフォームにログインします (https://ngocsw65forum.us2.pathable.com/login)
・Schedule > My Agendaから「Youth talk: climate action and gender」をクリックしてお待ちください。開始1分前より視聴可能(下記画像参照)です。(事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします)。

参加予約方法のPDFデータ
|