イベント&ニュース

第68回国連女性の地位委員会(CSW68)報告会 アーカイブ公開のお知らせ

KFAWでは、2024年5月31日(金)に第68回国連女性の地位委員会(CSW68)報告会を行いました。

 

 

初めに、実際にニューヨークへ赴いた当財団の理事長堀内がCSW68の概要を報告しました。次に一般社団法人あすには グローバルチームリーダーの上田めぐみさんより、CSW68と並行してNGOたちが実施した、NGOCSW68パラレルイベントでの発表を含めた団体の活動をお話しいただきました。それぞれの報告・発表の後には質疑応答の時間を設け、参加者からの質問にお答えしました。

 

 

当報告のアーカイブはYouTubeでどなたでもご覧になられます。以下のURL、または画像をクリックしてご視聴ください。公開期間は2024年6月7日~7月7日の約一か月間です。

 

 

URL:https://youtu.be/JAzLe_UepxA?si=2OF5aelySRSRc7P0

 

 

(さらに…)

(公財)アジア女性交流・研究フォーラム 嘱託職員募集

**********【終了しました】**********

 公益財団法人 アジア女性交流・研究フォーラムでは、令和6年8月採用の嘱託職員(企画広報課長、情報課長)を募集します。 

 

 応募締め切りは、令和6年6月14日(金)17時までです(アジア女性交流・研究フォーラム総務課に必着)。 詳しい内容は、下記の採用試験案内をご覧ください。

 

                          アジア女性交流・研究フォーラム嘱託職員 採用試験案内

 

 所定の申込書、履歴書は、5月28日(火)から下記において配布します。

  • 各区役所総務企画課
  • 各区役所出張所
  • 市役所広聴課(本庁舎1階)
  • ハローワーク小倉・八幡の求人部門
  • マザーズハローワーク北九州
  • ウーマンワークカフェ北九州
  • 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 
  • (公財)アジア女性交流・研究フォーラム
  • 直方市男女共同参画センター
  • 田川市男女共同参画センター
  • 行橋市男女共同参画センター
  • ハートピアぶぜん
  • 宗像市男女共同参画推進センター
  • 下関市人権・男女共同参画課

第68回 国連女性の地位委員会(CSW68)報告会

**********【終了しました】**********

ニューヨークの国連本部で開催される国連女性の地位委員会(CSW)。2024年3月に行われた第68回国連女性の地位委員会(CSW68)では、「ジェンダーの視点からの貧困撲滅、機構強化、資金動員によるジェンダー平等達成と女性・少女のエンパワ-メントの加速」を優先テーマに議論が行われました。

 

KFAWでは、CSW68を振り返り、5月31日(金)に当財団の理事長堀内光子が、わかりやすく報告します。

 

また、一般社団法人あすにはのグローバルチームリ-ダ-の上田めぐみさんから、NGO CSWパラレルイベントについて、発表していただく予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

1. 2024年5月31日(金)14:00~15:45
2.

オンライン参加(Zoom視聴)または

会場参加(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ5階 大セミナールーム)

3. 会場視聴先着40名、オンライン参加先着80名
4. 参加費 無料
5. あり(申込期限 5月17日 金曜日)

 

6. 内容

 

 

 

 

 

 

 

1.CSW68の会議概要報告

 報告者 堀内 光子(アジア女性交流・研究フォ-ラム  理事長)

 

2.NGO CSW68パラレルイベントにおける発表
「あなたの名前は? ~選択的夫婦別姓とジェンダー平等~」

 

発表者 上田 めぐみ(一般社団法人 あすには グローバルチームリ-ダ-)

7. お申込み

 

 

 

 

電話、 FAX、Email 、または以下のお申込みフォーム、二次元コ-ドより お申込みください

・電話   093-583-3434(代表)
・FAX   093-583-5195
・Email  info@kfaw.or.jp  

8. 申込締切 2024年5月29日(水)

 

 

2024/2025年度 客員研究員募集

**********【終了しました】**********

KFAWでは、ジェンダー研究を奨励するため客員研究員を公募し、研究を委託しています。
 これまでに、45組の客員研究員がジェンダーの視点から、女性の人権、労働、エンパワーメントなどをテーマに、研究を行ってきました。2024年度も下記の要領で募集を行います。
 なお、研究テーマの設定に当たり、2019年6月に策定した第4次北九州市男女共同参画基本計画を参考にしてください。基本計画の施策にないものをテーマとすることも可能です。

 

募集内容

1.募集人数 2名(組)(予定)
2.契約期間 2024年7月~2025年12月(予定)
※調査内容によっては単年度となる場合もあります。
3.委託金額 上限70万円(詳細は募集要項をご覧ください)
4.研究分野 日本を含むアジアに関して、ジェンダー平等及び女性と少女のエンパワーメント(SDG5)の視点から調査研究するもの。

  <例>

 ①政策・方針決定過程への女性の参画拡大(特に政治分野)
 ②男女の賃金格差、女性の経済分野での参画
 ③SDGsに関する課題
 ④女性のあらゆる分野での参画と健康
 ⑤女性の人権、など。

5.応募方法 / 締切 下記の書類を、郵送あるいはメールに添付し提出のこと。 

2024年5月17日(金)17時必着
(1) 応募書式 1通
(2) ジェンダー研究に関する最近の業績 1篇

 

提出書類送付先

〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号 北九州市大手町ビル3階
(公財)アジア女性交流・研究フォーラム 調査・研究ライン
Tel (093) 583-3434, Fax (093) 583-5195
E-mail  research@kfaw.or.jp 

 

*募集内容、応募資格など、詳しい内容については以下からダウンロードしてください。

 

募集チラシ2024/25

2024/25募集要項

2024/25応募様式 研究計画

2024/25応募様式 研究計画(Word)

研究費経理手続き2024/25

 

 

アジア女性交流・研究フォ-ラム賛助会員を募集しています!

詳細は右のURLをご覧ください。  https://www.kfaw.or.jp/sanjo.html 

イベント&ニュース
メルマガ登録
KFAWのイベント情報をお知らせいたします。(半角英数で記入)

賛助会員募集
サポーター募集
アジア女性会議-北九州報告書
アニュアルレポート
アクセス