イベント&ニュース

ワールドリポート「日韓米の多文化共生」(2013年2月2日)

**********【終了しました】**********

 この度、国際解促進事業の一環として、ワールドリポート「日韓米の多文化共生」を開催します。

 日本、韓国、アメリカにおける多文化共生の現状を確認し、比較することで、共通した問題点の抽出や日本が学ぶべきポイントを探ります。

 単に文化の違いに終始することなく、実際に多文化・他民族が共生している事例を掘り下げることで、女性の社会進出や介護問題との関連も探りながら、今後起りうる身近な問題として、参加者のみなさまとともに考えるセミナーにしたいと思います。

ワールドリポート「日韓米の多文化共生」

1.日時 2013年2月2日(土) 13:30~15:30
2.場所 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5階
大セミナールーム
3.パネリスト キム・ミンベ 仁川発展研究院院長(韓国)
ケイ・マキシ JETプログラム国際交流員(アメリカ)
齋藤百合子 明治学院大学国際学部准教授(日本)
4.定員 100名
5.参加費 無料
6.託児 6カ月~未就学児 1人500円
(託児をご利用の方は、1月28日(月)までにお申込みください)
7.申し込み 電話 FAX、Email

、またはこちらのお申込みフォームよりお申込みください
  ・電話 093-583-3434
  ・FAX   093-583-5195
  ・Email  info@kfaw.or.jp

活動報告を見る>>

2012年度 KFAWアジア研究者ネットワークセミナー第4回
「多様性を通じた成長:マレーシアの民族とジェンダー」(2013年1月17日)

**********【終了しました】**********

 当財団では、北部九州を中心に活躍している研究者の方々を招いて「アジア」と「ジェンダー」をキーワードにしたセミナーを開催し、市民の皆さんにご参加いただいています。
 2020年までの先進国入りを目標としているマレーシアは、昨今目覚ましい発展を遂げています。他方で同国は、投資の停滞や技術革新の遅れなどさまざまな課題に直面しているとも言われます。
 第4回セミナーでは福岡女子大学講師 鈴木絢女氏をお招きし、マレーシアの成長戦略や課題について、民族やジェンダー、経済政策に焦点を当てながらお話しいただきます。
 ご多用かとは思いますが、ぜひご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。皆様の参加を心からお待ちしております。

2012年度KFAWアジア研究者ネットワークセミナー第4回

1.日時 2013年1月17日(木) 18:30~20:00
2.場所 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5階
小セミナールーム
3.講師 福岡女子大学講師 鈴木絢女氏
4.定員 50名
5.参加費 無料
6.託児 6カ月~未就学児 1人500円
(託児をご利用の方は、1月10日(木)までにお申込みください)
7.申し込み 電話 FAX、Email

、またはこちらのお申込みフォームよりお申込みください
  ・電話 093-583-3434
  ・FAX   093-583-5195
  ・Email  research@kfaw.or.jp

活動報告を見る>>

2012年度 KFAWアジア研究者ネットワークセミナー第3回
「シンガポール最新事情―低下する出生率と進む高齢化―」(2012年12月20日)

**********【終了しました】**********

 当財団では、北部九州を中心に活躍している研究者の方々を招いて「アジア」と「ジェンダー」をキーワードにしたセミナーを開催し、市民の皆さんにご参加いただいています。
 東南アジアの小さな都市国家シンガポールは、日本を上回る経済的豊かさを達成した国として知られています。ただ、日本同様に出生率の急激な低下と高齢化が大きな社会問題になっています。第3回KFAWアジア研究者ネットワークセミナーでは、2011年9月から2012年5月までシンガポール国立大学客員研究員を務められた田村慶子先生に、シンガポールではどのような解決方法を模索しているのかお話しいただきます。
 ご多用かとは思いますが、ぜひご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。皆様の参加を心からお待ちしております。

2012年度KFAWアジア研究者ネットワークセミナー第3回

1.日時 2012年12月20日(木) 18:30~20:00
2.場所 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5階
小セミナールーム
3.講師 北九州市立大学大学院 田村慶子教授
4.定員 50名
5.参加費 無料
6.託児 6カ月~未就学児 1人500円
(託児をご利用の方は、12月13日(木)までにお申込みください)
7.申し込み 電話 FAX、Email

、またはこちらのお申込みフォームよりお申込みください
  ・電話 093-583-3434
  ・FAX   093-583-5195
  ・Email  research@kfaw.or.jp

活動報告を見る>>

2012年度(第23回)KFAW研究員報告会開催のお知らせ(2012年12月8日)

**********【終了しました】**********

2012年度KFAW研究員報告会

 KFAW調査・研究ラインは、アジアや他の地域におけるジェンダー主流化および女性のエンパワーメントに貢献するため、「平等・開発・平和」をテーマに調査研究、 KFAWアジア研究者ネットワーク活動、セミナー開催、研究誌刊行などを行っています。

 2012年度(第23回)KFAW研究員報告会では、2名のKFAW研究員と2組のKFAW客員研究員が、韓国、中国、ベトナム、日本における少子化、労働、結婚、農業にかかる課題を取り上げ、ジェンダーの視点から分析した調査研究結果を報告します。

 

1.日時 2012年12月8日(土) 13:30~16:00
2.場所 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5階
大セミナールーム
3.報告者 ・「日本と韓国における少子化対策としての有効性の研究」
??篠﨑 正美 ((財)アジア女性交流・研究フォーラム 主席研究員)
??ベ・ヘション (筑紫女学園大学文学部 教授)
・「女子大学生の就学、就職、結婚にかかる選択とその背景
?????―北九州市とインド、トリバンドラム市の事例を通して―」
??太田 まさこ ((財)アジア女性交流・研究フォーラム 主任研究員)
KFAW2011?12年度客員研究員・共同研究者
・「農村女性起業家の事業継続を支援するための
?????調査・分析・ネットワーク開発に関する研究」
??岡部 佳世 (法政大学 兼任講師)
??旦 まゆみ (恵泉女学園大学 兼任講師)
KFAW2011?12年度客員研究員・共同研究者
・「アジア地域における移行経済国から日本への女性の結婚移住
?????―インドシナ難民家族と滞日中国人家族における移民女性の事例から―」
??長谷部 美佳(東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター 特任専任講師)
??王 岩(首都大学東京 博士課程在籍)
        *報告は、王先生のご都合が悪くなったため、長谷部先生が代表して行います。
4.定員 100名
5.参加費 無料
6.託児 6ヵ月~未就学児 1人500円
(託児をご利用の方は、11月30日(金)までにお申込みください)
7.申込み 電話 FAX、Email

、またはこちらのお申込みフォームよりお申込みください
  ・電話 093-583-3434
  ・FAX  093-583-5195
  ・Email  research@kfaw.or.jp

国際理解セミナー「KFAW領事館シリーズ2 アメリカ人の働き方」(2012年11月30日)

**********【終了しました】**********

 新たにスタートしたKFAW領事館シリーズの第2弾!
 在福岡アメリカ領事館のマイケル・チャドウィック広報担当領事(福岡アメリカン・センター館長)をお招きし、アメリカ人の働き方やワーク・ライフ・バランスについてお話いただきます。

国際理解セミナー「アメリカ人の働き方」

1.日時 2012年11月30日(金) 15:00~16:30
2.場所 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5階
大セミナールーム
3.講師 在福岡アメリカ領事館
マイケル・チャドウィック広報担当領事(福岡アメリカン・センター館長)
4.共催 在福岡アメリカ領事館
5.後援 北九州市
6.定員 80名
7.参加費 無料
8.託児 6ヵ月~未就学児 1人500円
(託児をご利用の方は、11月22日(木)までにお申込みください)
9.申し込み 電話 FAX、Email

、またはこちらのお申込みフォームよりお申込みください
  ・電話 093-583-3434
  ・FAX  093-583-5195
  ・Email  info@kfaw.or.jp

イベント&ニュース
メルマガ登録
KFAWのイベント情報をお知らせいたします。(半角英数で記入)

賛助会員募集
サポーター募集
アジア女性会議-北九州報告書
アニュアルレポート
アクセス