HOME >> 刊行物 >> アジア女性研究 >> 第17号 福祉とジェンダー(2008年3月)

アジア女性研究

第17号 福祉とジェンダー(2008年3月)

第17号 福祉とジェンダー(2008年3月)

社会福祉分野の研究や実践、そして政策にもジェンダーの視点が必要であることは、認識されてきていますが、ジェンダーの視点で取り組んだ研究は、まだ少ないのが現状です。少子高齢化、高齢者や病人の介護、保育、父子・母子世帯、障がい者、また貧困や所得格差、年金等の社会保障、福祉労働など、広く福祉分野のトピックについて、ジェンダーの視点から分析した論文を掲載しています。

 

【目次】

巻頭言 山田昌弘 「雲の上」の話にしないために
特別寄稿 河嶋静代 フェミニズムの視点による社会福祉研究の視座
研究論文  西廣直子 インドネシアの母系社会ミナンカバウに見る高齢者のリビングアレンジメント─ジェンダーと社会変容の視点から─ 
  松山有美 越境するアジア人女性とケア労働─アメリカにおける中国人移民女性「在宅保育士」に注目して─ 
  秋吉恵 インド、グジャラート州の女性酪農協同組合を介した農村女性の自律達成プロセスの検証─家庭の資源と機能の視点から─ 
  島﨑裕子 カンボジア女性・女児の人身売買被害者の世帯内事例考察─供給要因の分析─ 
研究報告 千葉たか子 オンクル・カラとエンパワーメント─インドの女性のための自立支援民間団体の活動─ 
ジェンダー・パースペクティヴ 八百啓介 近世の「男尊女卑」とその「近代化」について
アジア女性学の動向 ヌルグル・ジャナエヴァ 中央アジアにおける女性学と女性運動の現状
客員研究員中間報告 市井礼奈、村松安子 東北アジアにおけるジェンダー視点に立った予算分析の新潮流─韓国の事例に学ぶ─ 
  河野明日香、大杉卓三、大谷順子 中央アジア諸国におけるコミュニティ研究─ジェンダーの視点から─ 
  湯淺墾道 自治体におけるポジティブ・アクション評価の現状と課題─福津市の事例を中心に─ 
KFAW研究員報告 織田由紀子 ジェンダーと交通─地球温暖化対策の視点から考える─ 
  太田まさこ インド、グラジャート州における女性グループのエコビジネス─ESDの視点から─ 
アジア女性事情 小川玲子 差異を超えて─語りはじめたフィリピンのムスリム女性たち─ 
  杉野寿子 ヨルダンの障がい者事情とジェンダー
フォト・エッセイ 岡崎悦子 フィリピン、パラワン州ホンダ湾でボートマンを率いて働く女性たち
  神戸秀樹 パキスタン北西辺境州スワート県で男子校に通う女子児童
  古橋綾 ハルモニたちと共に─韓国、ナヌムの家でボランティアをして─ 
書評 森田豊子 ズィーバー・ミール=ホセイニー著、山岸智子監訳『イスラームとジェンダー─現代イランの宗教論争』

 

価格 1,000円(税込)
B5判/156ページ
2008年3月発行
ISSN 0918-8290


メルマガ登録
KFAWのイベント情報をお知らせいたします。(半角英数で記入)

賛助会員募集
アジア女性会議-北九州報告書
アニュアルレポート
アクセス